

マハラニ ヘナファイン粉末

マハラニ ヘナ(機械挽き)

花ブレンド(ヘナ花ブレンド) 解説ヘナ染め方の注意点とコツ 情報ヘナ石臼挽き 情報石臼挽きと機械挽きの違い 情報ヘナ花ブレンド 情報ヘナの染め方 情報ヘナカラー 情報ヘナの効果 QAヘナ
By はなのすけ 40代/女性 (神奈川県)
小学生の頃から白髪に悩み、白髪を根元からカット→
美容院白髪染め→月に2回近く通うのが金銭的にも時間的にも大変になり→家でホームカラー(ヘアダイ&マニキュア)→髪の痛みともともとの肌の弱さから〇ぶ〇に悩む→ヘナ
という経緯でヘナにたどり着きました。
ヘナ歴はかれこれ20年近くになるでしょうか。
前置きが長くなりましたが、ヘナ染の後の臭いにお悩みの方がいらっしゃれば参考になれば幸いです。
もちろん、様々なエッセンシャルオイルなど対策を試した結果、色々な意味で楽にできる対策二つです。
1つは、ヘナ染の後に、サウナに入ることです。
多少汗と共に色落ちしますが、ヘナ染の後に汗をかいた時に感じるヘナ臭が軽減されます。
(銭湯等でのサウナでは、汚さないようお気をつけください。私は家のサウナを使っています)
もう一つはもっと手軽で、寝ヘナです。寝る前に、ヘナを塗って翌朝流すだけです。何故か、長く置いた寝ヘナのほうが臭いが残りません。また、〇ト〇ク〇効果が上がるのか、もの凄いスッキリ感があります。冬は寒いので、ホカロンを貼って寝ています。
枕を汚さないように、タオルを敷いてくださいね。
どなたかのお役に立てれば幸いです。
楽しくヘナライフを続けましょう!
使った感想、使用法、どのように使って、どのように良かった、などのみなさんの体験談をお知らせください。