

マハラニ ヘナファイン粉末

マハラニ ヘナ(機械挽き)

花ブレンド(ヘナ花ブレンド) 解説ヘナ染め方の注意点とコツ 情報ヘナ石臼挽き 情報石臼挽きと機械挽きの違い 情報ヘナ花ブレンド 情報ヘナの染め方 情報ヘナカラー 情報ヘナの効果 QAヘナ
By 匿名 50代/女性 (東京都)
普段は2週間おき位でヘナを使っています。ヘナだけだと、髪の生え際や白髪の多い部分が明るすぎるオレンジ色になってしまうので、面倒ですが止むを得ずハーバルヘアカラー5で根元を後染めしていました。でもインディゴの入っているハーバルヘアカラーの使用感はあまり好きではなく、ヘナだけでブラウンになればいいな、と常々思っていました。また、後染めのインディゴの効果に影響するので、ヘナ前のオイル使用が出来ませんでした。
公開実験の記事を見て、これはいい!と思い、さっそく手持ちのアタルバヘアオイルと石臼挽きヘナで試してみました。オイルマッサージを兼ねてアタルバヘアオイルは地肌中心にたっぷり使用し、時間を置いてからその上にヘナを塗布しました。すると…白髪の部分が、ヘナを洗い流した時点ですでに明るいブラウンに染まっていました! ふだん後染めした時よりは明るい色ですが、「明るさが気になって後染めしないではいられない」ほどではなかったので、そのままにしました。
その後一週間経ちましたが、色に特に変化は感じられませんでした。髪はツヤツヤのサラサラでとても気持ちがいいです。
白髪の量などで個人差があると思いますが、私の場合は、2週間おきのアタルバヘアオイル+ヘナで、あと1、2回は後染めしないでも大丈夫そうです。それ以上は様子をみて、ブラウン部分と黒髪部分との色ムラが見苦しくなく、綺麗なメッシュに感じられれば、面倒な後染めはずっと無しにしたいと思っています。
今回の詳細です:
・石臼挽きヘナ2014年産(お湯で溶いてすぐ使用)
・アタルバヘアオイル2016年産
・オイル使用量: 大さじ3杯くらいを地肌にマッサージ
・オイルマッサージのあと、何もかぶらず2時間後にヘナ塗布
・ヘナ塗布のあと、シャワーキャップとタオル地のキャップをかぶり、2時間後に洗い流し。
・途中で加温などはしていません。
ヘナを洗い流した後、髪に残りすぎたオイルを落とすため、濃いめに溶いた香る髪+アムラで3回洗いました。(アムラを使ったのは普段も香る髪と混ぜて使っているからです。) それでも足りずに合成シャンプーも少し使いました。オイルトリートメントを兼ねて、ショートヘアに大量のオイルをつけたので、洗い流し用にリタがあった方が良かったです。
次回はオイルを大さじ1〜2杯くらいにして見ようと思います。リタも用意しておこうと思います。
以上です。 皆さんの参考になれば幸いです。
使った感想、使用法、どのように使って、どのように良かった、などのみなさんの体験談をお知らせください。