

マハラニ ヘナファイン粉末

マハラニ ヘナ(機械挽き)

花ブレンド(ヘナ花ブレンド) 解説ヘナ染め方の注意点とコツ 情報ヘナ石臼挽き 情報石臼挽きと機械挽きの違い 情報ヘナ花ブレンド 情報ヘナの染め方 情報ヘナカラー 情報ヘナの効果 QAヘナ
By まりる 30代/女性 (東京都)
ハーブシャンプーを使う前に4ヶ月ほど湯シャンをしていたのですが、髪を乾かしたり梳かしたりすると、指や櫛に白い脂のような粉々したものが付くのがとても苦痛でした。
ハーブシャンプーを使ってそれがなくなったのが本当に快適です。
【使い方】
・大さじ1杯をマヨネーズのようなペースト状にする
・頭皮全体に伸ばしていく
・頭に少しずつお湯をかけて揉み込む
・丁寧にすすぐ
というやり方で洗っています。
ベーシックの「良い!」と思ったところは、
・普通のシャンプー並にさっぱりする
・でも乾燥はしない
・香る髪(無印)よりも甘い香りがなく、きつさもない
・粉が溶かしやすい
という感じです。
オンラインショップの説明にもあるように、最初に香る髪(無印)を使ってみて、自分の頭皮が乾燥タイプなのか、脂多めタイプなのかを知ってから調整していくのがいいと思います。
たとえば、自分は香る髪(無印)で脂多めだとわかって、ベーシックのあとにオイリースカルプも試してみましたが、パサパサ感が増したのでベーシックが程良いと判断できました。
ベーシックも洗浄力が強いので、頭皮はさっぱりしますが毛先は少しパサつきます。自分は敏感肌用のツバキ油を毛先につけると翌朝はパサつきが収まっているので、オイルとの併用を前提にするといいです。
(とにかくまず頭皮優先で考えるのがおすすめ)
香りについては、香る髪(無印)やオイリースカルプと比べて、お花っぽい甘い香りがないのと、スパイシーな感じが和らいでいるのが好みです。
ハーブシャンプーの香りが気になる方は、すすぎを10分弱やるとかなり軽減できます。というかほとんど気にならなくなります。
湯シャンのときのクセですが、自分は肩下のロングヘアなのですすぎを長めにやっています。本当はそんなにすすがなくてもいい製品だと心得ていますが、香りが気になる方の参考になれば幸いです。
使った感想、使用法、どのように使って、どのように良かった、などのみなさんの体験談をお知らせください。