

マハラニ ヘナファイン粉末

マハラニ ヘナ(機械挽き)

花ブレンド(ヘナ花ブレンド) 解説ヘナ染め方の注意点とコツ 情報ヘナ石臼挽き 情報石臼挽きと機械挽きの違い 情報ヘナ花ブレンド 情報ヘナの染め方 情報ヘナカラー 情報ヘナの効果 QAヘナ
By 仔犬さん 50代/女性 (山梨県)
今までコスパを重視して
セールになっている機械挽きのヘナを使っていました。
(それでも他社様のより格段に素晴らしいものですが)
そして今回心の奥底で気になっていた
新鮮な石挽きのヘナを使ってみました。
繊維とか混ざっていそうなので
ふるいにかけると結構引っかかるのかなと思ったら、
意外とすんなりふるうことが出来ました。
今回ボールにではなく広げた新聞紙にふるったら
ボールの外へ飛び散る心配がないので
さっさと手早くふるいにかけられました。
そして洗い物が減りました(笑)
そしてお湯にサラサラ~と振りかけて
ゴムベラで混ぜたのですが、
ダマも出来ずにきれいなペーストになりました。
後に変色しますがきれいなグリーンでした。
しかもヘナ臭くない!
そして粘りがすごい!
山芋入ってます?って感じです(笑)
実は以前はちょっと面倒だったので
ボールにヘナをふるい入れお湯を注いでいました。
機械挽きだしヘナも粉だから
よく混ぜれば混ざらないはずはないって。
でもダマ出来ちゃうんですよね、よく混ぜても。
そしてそのダマは洗い流すまで残ってしまいます。。
そして塗布して待ち時間中に
主人が帰って来ちゃいましたが
臭いって言われませんでした!
変な頭って笑われただけで済みました。
セールの機械挽きもニオイは気にならなかったけど、
新鮮なこの機械挽きは爽やかな草の香りでした。
かな~り昔100円のお店で買ったヘナを使っていましたが、
やっている最中は自分でも気持ち悪くなるので
ラベンダーとかの精油を入れて
ニオイをごまかしていました。
主人にも臭い物扱いされていました。
洗い流しても数日は「臭い!」って言われていました。
ヘナをよく知らなかったので
ヘナはまぁこんなものだろうと思っていました。
知らないって怖いですね(><)
そして洗い流した後の手触りの柔らかさ!
太くて剛毛のx毛なのに
とても柔らかい仕上がりになりました。
肝心の染まり具合ですが
綺麗に細かいところまで染めることが出来ました。
機械挽きより若干濃い目に感じました。
地毛が真っ黒なロングなので見た目が重たいんです。
ヘナのオレンジが明るさを出してくれるので
私はしばらくはインディゴは使わず
ヘナオンリーで楽しもうと思っています。
何となくの感想ですが
機械挽きより塗りやすく快適で
染まりやすかった気がします。
作って下さっているインドの方、
それを紹介して下さるアートビーングの皆さま
ありがとうございます。
これからも宜しくお願い致します。
使った感想、使用法、どのように使って、どのように良かった、などのみなさんの体験談をお知らせください。