

マハラニ ヘナファイン粉末

マハラニ ヘナ(機械挽き)

花ブレンド(ヘナ花ブレンド) 解説ヘナ染め方の注意点とコツ 情報ヘナ石臼挽き 情報石臼挽きと機械挽きの違い 情報ヘナ花ブレンド 情報ヘナの染め方 情報ヘナカラー 情報ヘナの効果 QAヘナ
By pris 40代/女性 (東京都)
ヘナは信頼できる美容院や、信頼できる発売元のものを10年以上使用しています。
これまで使用していたものに特に不満がなかったので挽き方については気にしていなかったのですが、
今回、初めて石臼挽きで染めてみました。
お湯に溶く前のテクスチャーの違いは見た目ではわかりませんでしたが、
溶かした後の粘りの強さと、発色するまでの時間がこれまで使用していたものより早い印象でした。
いつもコメカミの横の少ない毛髪にヘナが絡まず染まりがいまひとつだったのですが、
こちらは粘りがあるので髪に絡んで良く染まりました。
ヘナ染めは入浴時に行っているので、1時間ほど湯船に浸かってから洗い流しました。
冬場で乾燥気味だった毛髪の指通りの感触がつるりとしましたが、
これはこれまで使用していたヘナでも感じていたので挽き方による違いは感じられませんでした。
個人的な印象ですが、石挽は香りが強くないように感じられたので、
香りが苦手でヘナを迷う方には良いのではないかと思いました。
肝心の染まりですが、とても良かったです。
私の場合は毛髪の質なのか毎回オレンジ色に発色せず、
どちらかというと暗い赤に染まるのですが、今回も発色は暗い赤で、しっかりと入っていました。
染まった後の持ちの良さが非常に良く、
粒子の細かさなどの違いで毛髪への入りが違うことが実感できました。
これはとても重要なことなので、ヘナを選択する際に挽き方にも注視すべきだと思いました。
使った感想、使用法、どのように使って、どのように良かった、などのみなさんの体験談をお知らせください。