

マハラニ ヘナファイン粉末

マハラニ ヘナ(機械挽き)

花ブレンド(ヘナ花ブレンド) 解説ヘナ染め方の注意点とコツ 情報ヘナ石臼挽き 情報石臼挽きと機械挽きの違い 情報ヘナ花ブレンド 情報ヘナの染め方 情報ヘナカラー 情報ヘナの効果 QAヘナ
By つばさ 70代/女性 (兵庫県)
来年80歳になる母の体験談なのですが、私が毎回ヘナを塗ってあげて母の髪の変化を間近で見ていたので代わりに投稿します。
母は元々、少しでも白髪が見えるのが嫌だと言い、白髪染めで真っ黒に染めていました。が、その悪影響か髪が少なくなっていき、しかも猫っ毛で地肌が透けて見えるように。本人はとても気にしていましたが、せっせと白髪染めを続けました。
私は先にマハラニヘナを使い始めて髪と地肌にいいと実感していたので、母を説得してヘナを試してもらいました。
ヘナの後インディゴをしても真っ黒にはならず褐色なのを嫌がりましたが、「70代後半になって真っ黒なのも不自然だ」と説得して暫くヘナとインディゴを続けました。でも少しでも赤味がかると嫌がるので段々インディゴの量が増えて根元からしっかり塗ることに。その為地肌にもインディゴがべったりついてしまい、何度目からかアレルギー症状が出始めました。
最初は頭皮の痒みだけだったので暫く間を空けて再挑戦しましたが、再開して何度目かで顔周りに青紫のシミができてしまいました。その為、インディゴを断念。ヘナだけだとオレンジ色が目立ってしまうので、ヘナも卒業することに。
しかしその後は白髪染めには戻りませんでした。グレーヘアが流行り始めた時だったので、白髪を見せる勇気が出たのもあるでしょうが、ヘナのお蔭でペッシャンコだった髪がふんわり立ち上がるようになり、うまく地肌を隠せるようになったのと、艶が出てごま塩頭でも綺麗に見えるようになったからだと思います。
聞いた話では、黒髪でも茶髪でも白髪でも髪の色が均一だと、髪の流れが一定に見えて綺麗に見えるが
ごま塩状態だと、髪のうねりが目立って汚く見えると。母はx毛なので余計にうねりが目立つのではと心配しましたが、ヘナで艶が出たお蔭でストレスなくグレーヘアに移行できました。
表面の髪は紫外線の影響もあるのか乾燥がちですが、ヘアオイルを数滴つけると落ち着きます。中の方の髪、特に襟足のカールは娘の私が見ても惚れ惚れするほど艶があって綺麗なカールになっています。
顔周りのシミは薬も飲みましたが1年ほどで殆ど目立たなくなりました。(インド人がインディゴについて書いたサイトを読みましたが、インディゴのアレルギー症状の一つに顔に青紫のシミができるとあり、まさに消えるのに1年ぐらいかかると書いてありました)
母の例があったので、私はなるべく地肌にインディゴをつけないように気をつけています。お蔭でヘナを使い続けられて(私も白髪が多いのでヘナ単独は厳しい)、髪質が改善していくのを実感しています。
使った感想、使用法、どのように使って、どのように良かった、などのみなさんの体験談をお知らせください。