

マハラニ ヘナファイン粉末

マハラニ ヘナ(機械挽き)

花ブレンド(ヘナ花ブレンド) 解説ヘナ染め方の注意点とコツ 情報ヘナ石臼挽き 情報石臼挽きと機械挽きの違い 情報ヘナ花ブレンド 情報ヘナの染め方 情報ヘナカラー 情報ヘナの効果 QAヘナ
By りり 50代/女性 (東京都)
このハーバルカラー5に出会って本当に良かったと感謝しています。以前は他社のナチュラルヘナで染めていましたが、そんなに多くない白髪ですが、ヘナは白髪の箇所だけあの独特なオレンジ色に染まりますので、ここが白髪ですと周りに気づかれてしまっていると思うと何となく恥ずかしい、歳を感じるなぁと鏡を見るたびにちょっと落ち込む時もありました。ヘナをやってインディゴで染めればオレンジ色も落ち着いた色になるのはわかっていたのですが、やはり面倒で、だけど化学的な染毛料は使いたくない。というのも、若白髪体質の母が長年化学的な染毛料を使って毛染めをしていて、65歳を過ぎた頃から、染毛剤のあの強い臭いを嗅ぐと呼吸が苦しくなり数日間体調を崩すようになり、それで昔は取り扱いが少なかったヘナを取り寄せて使うようになって、髪も艷やかになって白髪がオレンジ色になり、周りからはとてもオシャレな色と評判になり、体調を崩す事も無くなったという経験がありますので、人一倍化学物質の染毛剤は使いたくない思いがありました。そして、所々オレンジ斑な髪色から落ち着いたダークブラウンを維持出来るこのハーバルカラーに巡り会いました。多少の個人差はあると思いますが、説明にある通り1回目は白髪はブロンドになり、2回目は赤っぽいブラウンに、3回目にやっとダークブラウンになり、4 回目は殆ど黒に、5回目はブルーブラックになります。実はブルーブラックの髪色がとても気にいっているのですが、歳を重ねるとほんのり明るい髪色のほうがくすんだ肌がマシに見える気がして、ブルーブラックのあとは説明にあるようにヘナで色戻しをします。気分も変わるしイメージも変わるので、毎回楽しんで白髪染めをしています。わずか1時間で白髪が染まるのでとても良いですね。ヘナの独特の焚き火に長くあたった後のような焦げたような臭いもこのハーバルカラーはあまり感じないのでそれも気にいっています。そして、ハーバルカラーを使ったあとは熟睡出来ますし、宿便のような臭いがきつい便が出て、慢性疲労が軽減されたような感じがあります。〇ト〇ク〇効果なのでしょうか。忙しくてハーバルカラーを使う頻度が3-4週間に1度位になると、きれいな髪色が保てないので、1週間に1度位の割で使用するのが理想かなと思います。時間を長く置いても、1時間置いたのと同じ染め上がりでした。染まりにくいのはこめかみと襟足、絶対に白髪が目立ってほしくない箇所。こめかみも襟足も白髪がある箇所より2cm位広めに塗って、量も多めにしっかりと揉み込んで盛り上げるように塗ります。そうするとちゃんと染まります。皮膚についても洗えば取れます。クリームなどを塗るのを忘れても皮膚が染まる事はありませんでした。ハーバルカラーやヘナをやった後の艶やかな髪は本当にきれいで我ながらうっとりしてしまいます。髪が痛むこともなく地肌も健康になるので毎回ハーバルカラーやヘナを使うのが本当に楽しみです。髪が傷んでパサパサだと老けて見えますし不潔な感じもするのでこれからもきれいな髪でいつまでも美しくいたいと思います。
この製品の他の体験談使った感想、使用法、どのように使って、どのように良かった、などのみなさんの体験談をお知らせください。