

マハラニ ヘナファイン粉末

マハラニ ヘナ(機械挽き)

花ブレンド(ヘナ花ブレンド) 解説ヘナ染め方の注意点とコツ 情報ヘナ石臼挽き 情報石臼挽きと機械挽きの違い 情報ヘナ花ブレンド 情報ヘナの染め方 情報ヘナカラー 情報ヘナの効果 QAヘナ
By RN 50代/男性 (石川県)
最初は髪染めの目的からヘナを、それからハーブシャンプーなどを使いはじめて、今はこちらの製品はヘナとインディゴ以外は使わなくなってしまいました。
身体を洗うのも、石鹸やシャンプーは全く使用しない生活になってしまい数年経過します。
朝夕入浴しボディーソープでからだの隅々まで洗っていた頃は夕方になれば体臭や頭皮のベタつきが気になる日々だったのですが、今では入浴やシャワーなども3日に一度、下手すると週に一回しかしていません。
連日ジムなどで大量に発汗したりする生活をしているのですが、髪はさらさらのままで、嫌な香りが身体からもしなくなってしまいました。引かれるかも知れないですがトレーニング後に拭きはしますが汗を洗い流すことはしていません。
時々オフィスで同世代の男性から腐敗した油のような体臭をし、コロンでさらに酷い香りにしている方に出くわします。
いつもそういう方に、根本が間違っていると教えてあげたい衝動にかられます。
大事なのは洗うのではなくて、皮膚の表面の菌のバランスや身体の内面から調子を整えないと、いくら洗っても香りを振りかけても、問題は解決しないのだということをです。
リタはそうした湯シャンや石鹸の必要がないバランスに身体を持っていく過程で、一時バランスが崩れた時に補完的に使うものとしてもとてもよい商品だと思います。
自分は必要がなくなってきてしまっているので今後、あまり購入する機会はないかと思いますが、オススメです。
使った感想、使用法、どのように使って、どのように良かった、などのみなさんの体験談をお知らせください。