

マハラニ ヘナファイン粉末

マハラニ ヘナ(機械挽き)

花ブレンド(ヘナ花ブレンド) 解説ヘナ染め方の注意点とコツ 情報ヘナ石臼挽き 情報石臼挽きと機械挽きの違い 情報ヘナ花ブレンド 情報ヘナの染め方 情報ヘナカラー 情報ヘナの効果 QAヘナ
By aya 30代/女性 (大分県)
私は白髪はまばらな方で、最初はヘナのみを使用していました。しかし、ヘナだけだとかなりオレンジが浮くのでヘナとインディゴを自分でミックスして3週間に一度使用してきました。割合はヘナ8・インデイゴ2という所でしょうか。
しかし、これでも白髪のみ赤っぽい髪の毛が光にあたると浮いてしまう。。けど、これ以上インディゴの割合を増やすと黒すぎになってしまう・・・。そこで最近始めたのがあとでもう一度インディゴだけちょちょっと塗るやり方です。
2度染めは気合?は入れません。ちいさなボウルにインディゴを少々。ハケだとべったり黒くなるので歯ブラシで気になる部分だけちょこちょこ塗ります。ラップしてキャップして終わり。周りもヨゴレません☆
これだと髪はブラウン系を残しつつ、白髪は赤オレンジに光りません!!
暗くしたくない人、白髪がまだまばらな方にオススメのやり方です♪
ヘナやインディゴは色の境目ができないから合成のカラー剤よりいいですね!
使った感想、使用法、どのように使って、どのように良かった、などのみなさんの体験談をお知らせください。