

マハラニ ヘナファイン粉末

マハラニ ヘナ(機械挽き)

花ブレンド(ヘナ花ブレンド) 解説ヘナ染め方の注意点とコツ 情報ヘナ石臼挽き 情報石臼挽きと機械挽きの違い 情報ヘナ花ブレンド 情報ヘナの染め方 情報ヘナカラー 情報ヘナの効果 QAヘナ
By piyopiyoたまご 30代/女性 (熊本県)
よくヘナのサイトでは鉄なべで練ると良いとお見掛けしますが、純鉄なべを入手するのにはマハラジャロードしかなくこれだけ買うには送料もかかるし・・・。ということでステンレスのボールで我慢してましたが、傷がついている部分と化学反応したのか真っ黒になっている箇所が所々あり、(その部分は捨てましたが)それ以来プラスチックのボールで練っていました。
まあそれでも全く問題はありませんでしたが、昔から使用しない銅なべ(片手なべ)があり、鉄でなく銅で練ったらどうなるんだろう?と考えていました。うーん・・・。銅も微量なら体に良いとマハさんのサイトにあったので、実験してみました!
まず、特選ヘナ100gに紅茶400ccで練り、そのまま1時間放置後、湯せんしレモン汁を大匙1杯ほどいれ、その後3時間して、いつもと同様に流した後にタオルドライしました。
結果、いつもよりオレンジ色が強く、根元5cmほどは黒髪ですがそこにもかなり強めにオレンジが入っていました。(流すときも、バスタオルにもかなりオレンジ色が付きました)地肌もオレンジでした。
それに今までは、2~3日もすればヘナの匂いはなくなってしまうのですが、5日経ってもまだハーブシャンプー後にヘナの匂いがしました。(銅なべのほうがヘナの効果が持続するようです)
2度目は銅なべで、寝かし時間を12時間ほどし、1時間髪に塗り、洗い流しましたが、根元までしっかり、オレンジ色が黒髪に入っています。
3度目は1度目と同様にしましたが、タオルドライのときにあまりにもタオルに色が付くので、洗い流して最後にお酢を大匙10杯ほど洗面器に投入し、頭をいれ、髪を20秒ほどつけていました。すると、色落ちはかなり激減し、タオルにも若干付く程度でした。髪にはしっかりオレンジが入っています!
<今のところの結果>
黒髪が明るくなる。
ヘナの効果が長く持続できる。
このまま銅なべヘナを続けてみようと思います。またいろんな事がわかったら載せたいと思います。
使った感想、使用法、どのように使って、どのように良かった、などのみなさんの体験談をお知らせください。