

マハラニ ヘナファイン粉末

マハラニ ヘナ(機械挽き)

花ブレンド(ヘナ花ブレンド) 解説ヘナ染め方の注意点とコツ 情報ヘナ石臼挽き 情報石臼挽きと機械挽きの違い 情報ヘナ花ブレンド 情報ヘナの染め方 情報ヘナカラー 情報ヘナの効果 QAヘナ
By 匿名 50代/女性 (鹿児島県)
ヘナ&ハーブシャンプー生活を始めた頃には、考えられなかった「湯シャン」
なぜなら当時の私は、頭皮の強い臭いと痒みに悩まされていたからです。
でも数年間のヘナ&ハブシャン生活で、頭皮の油分が適正になりつつあるのが実感できます。
洗髪時のハーブシャンプー使用量、使い始めと比べると、今では半分以下です。
ハーブシャンプーがなかなか減りません。
「今すぐにではないけど、いつかは私も湯シャン」と、
段々と現実味を帯びて考えられるようになっていきました。
そしてその日は突然やってきました。
うまく説明できませんが、なんとなく、
「今日ハーブシャンプーは強いかも? 湯シャンにしてみよう」と思い実践しました。
入浴後、タオルで恐る恐る頭を拭いて、タオルの臭いを自分の鼻で確認。
ヘナもハーブシャンプーも使っていないのに、臭いも大丈夫そう。
気になる頭皮の痒みも、当日も翌日も問題なし。悩まされることはありませんでした。
もしかしてこれから私のヘアケアは、定期的なヘナと普段はアムラ&ニームだけでOKに
なるのか? 髪と頭皮の状態の変化を様子見しているところです。
使った感想、使用法、どのように使って、どのように良かった、などのみなさんの体験談をお知らせください。