

マハラニ ヘナファイン粉末

マハラニ ヘナ(機械挽き)

花ブレンド(ヘナ花ブレンド) 解説ヘナ染め方の注意点とコツ 情報ヘナ石臼挽き 情報石臼挽きと機械挽きの違い 情報ヘナ花ブレンド 情報ヘナの染め方 情報ヘナカラー 情報ヘナの効果 QAヘナ
By 匿名 50代/女性 (東京都)
髪が伸びるのが早いタイプかつ白髪の割合も高いため、ほぼ毎週ヘナをしています。少し黒っぽくしたいな、と感じた時、ヘナ3-4回に1回ほどハーバルカラー5を使っています。インディゴ100%を使用するときもあるのですが、ハーバルカラーの方がヘナと混合されているため、インディゴの植物アレルギー作用が出にくいです(頭痛やかゆみなど)。 ハーバルカラー使用後、インディゴ使用後に髪をかきあげた指が青くなるのが嫌でしたが、濡れタオルを被せて色を引き出し、その後に自然乾燥、ヘアオイルを手や指先につけて髪、地肌をマッサージするようにしてからお湯で洗うことで、指に青い色がつくのが軽減されました。一回では物足りない場合は、毎日の洗髪前にオイルマッサージをしています。だいたい2日間程で落ち着きます。ヘナ遊のブログにも、確かインディゴは発色した際に油性に変わると書いてあったような気がします。そのため、オイルを使用することで、髪に浸透せずに地肌や髪の表面にに残った余分なインディゴが取り除かれるのだと思います。この方法でも、別にシャンプーを使用せずともベタベタにはなりませんが、ちょっと軽くしたい時や髪にもっとツヤを出したい時は、染めてから数日後に香る髪を使用しています。
この製品の他の体験談使った感想、使用法、どのように使って、どのように良かった、などのみなさんの体験談をお知らせください。