

マハラニ ヘナファイン粉末

マハラニ ヘナ(機械挽き)

花ブレンド(ヘナ花ブレンド) 解説ヘナ染め方の注意点とコツ 情報ヘナ石臼挽き 情報石臼挽きと機械挽きの違い 情報ヘナ花ブレンド 情報ヘナの染め方 情報ヘナカラー 情報ヘナの効果 QAヘナ
By 匿名 40代/女性 (東京都)
冬の乾燥と治りかけの顔の肌トラブルを薬に頼らず、安心して使えるオイルでケアしたいと思ったのがきっかけで、こちらのインド伝統ののオイルの中でも万能と評価されているCBLオイルを購入しました。
やけどのように赤くほてり、じんじん痛みがあった顔の肌も、縁があって入院を決めたケーララのアーユルヴェーダの病院での治療で驚くほどよくなったのですが、帰国後のケア用品を使い切ってしまい、自分の判断でオイルを選ぶのは不安もありました。
はじめは独特なごま油とちょっといぶしたような香りに驚きましたが、使っていくうちにほっとする香りに感じられるようになりました。
化粧水など他のアイテムは使うのをやめて、肌の乾燥が気になるたびに、回数は気にせずこまめにオイルを顔全体に塗るだけで、しっかり保湿されるのが良かったです。
手に残ったオイルは肘まで伸ばして5分もすれば、肌に馴染むので、ハンドクリームは家では使わなくなりました。
敏感になった肌でも刺激を感じず、極度に乾燥して皮のような感触の肌も、使うごとに柔らかくなっていき、5本使い切るころには3か月ぶりにあった友人から肌がすごくきれいになったと言ってもらえました。
日本でこんなに高品質なインドのオイルを購入できるのは、本当にありがたいことだなと感謝しています。
使った感想、使用法、どのように使って、どのように良かった、などのみなさんの体験談をお知らせください。