体験談/お客様の声

評価
素肌に直接で浸透、指のパックリ割れもしなくなりました [2021/03/02]

By ももたぬう 50代/女性 (神奈川県)

長い人生の中でオイル系のものを使ったことがありませんでした。

なぜなら私の肌はインナードライで、頭も顔も背中も脂でベタベタだったからです。


しかしアートビーングさんのアタルバ・フェイスクリームを使ってみたら、これまで経験したオイルやクリームと全く違って肌に染み込んでいってくれたので、

「私でもオイルを使えるかも?!」とわくわくしてイェシティマドゥオイルを注文しました。



今まで『水分補給→油分でフタをして潤いを逃さない』というのを金科玉条にしていたのでこのオイルもその通りに使いましたが、ベタつくばかりでどうも良くない。

「やっぱり私にはオイルは無理なんだ・・・」と悲しくなっていましたが、

ある日ひらめきまして、洗顔のあと何もつけていない肌にオイルをつけたら

あら♪あら♪不思議!スーッと染み込んでいったのです。


なんでいきなりの素肌にオイルがなじむのかわかりませんが、

ほんとうにスーッとオイルが肌から消えて(吸い込まれて)いきます。

(1、2滴ずつの少量を繰り返し、でぬります)

そのあと水っぽいオールインワンゲルで完了。

瑞々しく潤って乾かないベタつかない肌になりました。嬉しい!

仕上げに薄くアタルバ・フェイスクリームをぬってメイクにはいります。

化粧崩れもしなくなっています。



素肌にぬる、というところから、

お風呂上がりに水滴を拭くのもそこそこに少し濡れ残る体にオイルを伸ばしてみました。

これもまたぬっているそばから吸い込まれてサラサラに。カカトもです。

タオルできれいに拭いた後だとオイルの量が要ってベタついてしまうので、体が乾ききる前に塗るのがコツでございます♪

オイルなのにサラサラなんて不思議ですね。



あともう一つ、お礼を言わせてください。

オイルを手にも塗っていたら、この冬は指先のパックリ割れが起きなかったのです〜!!

冬になると親指と人差し指の、毎年同じ所がパックリと裂けてどう手当てしても初夏まで治らなかったのが

今年は痛い思いをせずに済みそうなのです。

塗り方はこうです。

手のひらに2、3滴出して両方の手のひらだけを(指の部分はなし)こすり合わせて広げます。

その手のひらを引っかくようにして爪と皮膚の間にオイルを入れます。

少しそのままにしたら指先→手の甲とマッサージして終わりです。

手のひらにベタつきが残っていたら髪の毛か体のどこかになすりつければ手のひらはさっぱりします。

爪の伸びるのが早くなった気がします。

やっぱり栄養があるのですね。


こんなにいい体験をさせていただきアートビーングさんには感謝です。

もっともっとインドの智慧を試して行きたいです。

いつもありがとうございます。




この製品の他の体験談

マハラニ・スタッフコメント:

お肌には水分補給せずダイレクトにオイル!?

今まで『水分補給→油分でフタをして潤いを逃さない』というのを金科玉条にしていたのでこのオイルもその通りに使いましたが、ベタつくばかりでどうも良くない。

意外でした。自身は男性ですので、ウォーター類は使用せず、いつも単にオイルの塗布しかしていないため、気づかなかったのですが、もし、水分補給をされた後に油分補給では、なかなか油分が吸収されないのだとすると、これは使い方を考え直す必要があるかもしれません。〇〇ユル〇〇〇〇のオイルでは通常の、水分補給→油分でフタのやり方は不要なのかもしれません。ダイレクトに油!かもしれませんね。

参考になりましたか?

1 人中、2人の方が、「この体験談が参考になった」と投票しています。
※ 体験談は他のお客様により書かれたものです。お客様ご自身の判断でご利用ください。

使った感想、使用法、どのように使って、どのように良かった、などのみなさんの体験談をお知らせください。