

マハラニ ヘナファイン粉末

マハラニ ヘナ(機械挽き)

花ブレンド(ヘナ花ブレンド) 解説ヘナ染め方の注意点とコツ 情報ヘナ石臼挽き 情報石臼挽きと機械挽きの違い 情報ヘナ花ブレンド 情報ヘナの染め方 情報ヘナカラー 情報ヘナの効果 QAヘナ
By 匿名 30代/女性 (沖縄県)
3年ほど前、機械挽きからチャレンジしました。もともとお店で染めていたのですが、染めた後にシャンプーするので色落ちも早く、通う頻度も高くなっていました。こちらで購入してからはずっとセルフ染めです。
髪質は硬め、白髪は生え際を中心に3割程度あります。ショートからミディアムの長さの髪にオイルマッサージをし、手袋をはめて直接ヘナを塗っています。
塗り終わってからラップを巻くと、夏場は汗と混じって垂れてくるのが気になっていました。
コツが掴めてきて、どこにも飛ばさず汚さずになったこともあり、今年から塗り終わったらラップをせずそのまま放置にしています。
お湯で溶くときにエッセンシャルオイルを入れるのですが、夏場はペパーミントとモティアロッシャをよく使います。ラップをしない場合、乾かしている間は風が直に髪に当たりとても心地よいのです。
生え際だけは多めにヘナ を塗ってもラップしたときよりも染まりは悪いですが、こまめに根本染めすることで解決できます。
暑い地域にお住まいの方に試していただきたいです。
使った感想、使用法、どのように使って、どのように良かった、などのみなさんの体験談をお知らせください。