

マハラニ ヘナファイン粉末

マハラニ ヘナ(機械挽き)

花ブレンド(ヘナ花ブレンド) 解説ヘナ染め方の注意点とコツ 情報ヘナ石臼挽き 情報石臼挽きと機械挽きの違い 情報ヘナ花ブレンド 情報ヘナの染め方 情報ヘナカラー 情報ヘナの効果 QAヘナ
By meme 50代/女性 (東京都)
前は髪のパサつきが気になってシャンプー、リンス、トリートメントに各種ヘアオイル等、色々試して使ってみていましたが、今はヘアケアはヘナ、インディゴ、シカカイだけですが、パサつきどころか髪に艶が出てきました。
髪を伸ばそうとしてもパサつきが気になって切ってしまうのを繰り返していましたが順調にロングになりつつあります。
ヘナ染を始める前は月一で美容院に行き髪を染めてもらっていましたが、自分で好きなタイミングで安心、綺麗に染められるようになったので美容院に行く回数も激減してお財布にも優しく助かっています。
元々長風呂が好きなので、お風呂のついでに湯船に浸かりアクリルの手桶でヘナを溶いて塗布しラップ等はせず、1時間くらいそのままにして流すときも湯船でやるのでヘナ風呂にも入れてしまいます。
全部湯船で済ますので部屋や服が汚れることもなく楽ちんです。
この投稿はお風呂にスマホを持ち込んでヘナの最中に書いています。
私はヘナで染めるだけだとゴワつきが気になるので、染めた後すぐにシカカイを使って髪に残ったヘナを流してしまいます。
それでも染まり具合に不満はなく、ヘナの臭いと色落ちが減り髪も綺麗に仕上がります。
これからもずっと使い続けていきたいです。
この投稿はお風呂にスマホを持ち込んでヘナ染めの最中に書きました????
使った感想、使用法、どのように使って、どのように良かった、などのみなさんの体験談をお知らせください。