

マハラニ ヘナファイン粉末

マハラニ ヘナ(機械挽き)

花ブレンド(ヘナ花ブレンド) 解説ヘナ染め方の注意点とコツ 情報ヘナ石臼挽き 情報石臼挽きと機械挽きの違い 情報ヘナ花ブレンド 情報ヘナの染め方 情報ヘナカラー 情報ヘナの効果 QAヘナ
By ひろろん 30代/女性 (神奈川県)
ハーブシャンプーを始める前は、カラーリングや合成シャンプーなど、ケミカルにまみれていた私。
ハーブシャンプーをきっかけにケミカルカラーも辞め、こちらのヘナを購入して使っています。私にとって初ヘナデビューの商品です。
最初は、ケミカルカラーのように「手軽さ」を重視してしまい、上手く塗布することができず。
ダマになるし、手や肌につくと黄色くなるし、洗い流した髪からは黄色の汁がポタポタ…。
正直5回目くらいまではストレスでした。1〜3回目くらいまでは半べそになりながら塗布してました。
しかし、6回目くらいになると、「あれ?ヘナ、気持ち良いかも」と。
もうヘナ作りにも手慣れてきて、お湯にヘナを落とし混ぜ、30分くらい置いてからさらに混ぜるとダマも結構潰れる。また、ハケではなく私の場合は手で塗る方が塗りやすく(手袋着用)それも液を少しゆるめに作ったら、カピカピに乾くこともなく、頭皮にじんわり馴染んで塗りやすかったです。
6回目ともなると流した後黄色い汁が垂れることも減ってきました。
そして何より、髪の毛が早く乾くのでドライヤーもなしでタオルドライのみ。
仕上がりは、今までどんな高いトリートメントを使っていたときより髪の毛はつるつる。頭皮はすっきり。(モティアロッシャとの併用がおすすめ!)
最近は、シャンプーの代わりにカラーレストリートメントにヘナと香る髪を少し混ぜて、レモン汁などを垂らしたり、オリジナルレシピを楽しんでいます。(そんな余裕すら出てきます)
白髪はまだ少ないのでカラーリングというよりは、シャンプーもかねて頭皮トリートメントとして使っています。
今まで、グリーンみのある茶髪が理想でしたが、もうケミカルカラーはしたくない、ヘナが良い。ヘナでは赤みはどうしても出てしまいますが、それでもいいやと思えるほど仕上がり、使い心地がよいので、これからもヘナを使って行こうと思います。
(石臼挽きも試してみたいけど、ついついリーズナブルなこちらを買っちゃいます。笑)
使った感想、使用法、どのように使って、どのように良かった、などのみなさんの体験談をお知らせください。