

マハラニ ヘナファイン粉末

マハラニ ヘナ(機械挽き)

花ブレンド(ヘナ花ブレンド) 解説ヘナ染め方の注意点とコツ 情報ヘナ石臼挽き 情報石臼挽きと機械挽きの違い 情報ヘナ花ブレンド 情報ヘナの染め方 情報ヘナカラー 情報ヘナの効果 QAヘナ
By ma 40代/女性 (東京都)
リタ購入いたしました。
カチュールスガンディと混ぜてシャンプーにしています。泡が少し立ち、洗い心地がさっぱりします。少しだけ洗髪後きしむ時があるんですが、汚れが取れている証拠と言いますか、そもそも子どもの健康な髪はきしむものですから。
合成シャンプーを使って長くない幼い子どもという意味です。私はここ数年、美容院以外には合成シャンプーを使っていないため、子どもの髪とまでは言い過ぎですが、健康的な髪の毛そして頭皮に戻った感覚でおります。
洗髪後はニ滴ほど、こちらのローズオイルまたは、檜の香りのするヘアケアオイルをつけています。これで勿論きしみもなくなります。オイルのおかげもあり、リタで頭皮がさっぱりし、更に髪の毛はツヤツヤです。
入浴剤として使うことも楽しみのひとつです。
浴槽に入れ、お湯を勢いよく注ぐと泡風呂になります。泡はすぐに消えてしまうのですが、泡風呂が楽しめています。身体を石鹸でゴシゴシ洗うことは無しです。リタのお風呂で身体は充分綺麗になっているはずです。
歯磨き粉としても使ってみました。少しだけ苦いです。やはり歯磨き粉にはニームのほうが向いているようです。しかし歯磨き後のスッキリ感がよく、苦さはありますが少量のリタで磨いています。
油っこいフライパンの洗い物も綺麗になります。ここは皆様書かれている通りですね。体験談はとても参考になります。
使った感想、使用法、どのように使って、どのように良かった、などのみなさんの体験談をお知らせください。