

マハラニ ヘナファイン粉末

マハラニ ヘナ(機械挽き)

花ブレンド(ヘナ花ブレンド) 解説ヘナ染め方の注意点とコツ 情報ヘナ石臼挽き 情報石臼挽きと機械挽きの違い 情報ヘナ花ブレンド 情報ヘナの染め方 情報ヘナカラー 情報ヘナの効果 QAヘナ
By ma 40代/女性 (東京都)
シカカイに、ムルタニミッティや、カチュールスガンディに混ぜて使い、なめらかな使い心地を楽しむのも一つの方法です。
シカカイは感動するぐらいツヤが出ます。そして、右や左にハネていた髪の毛が素直な髪の毛に。シカカイの後にヘアケアオイルをつけると、さらにしっとり感もアップします。
ヘナにシカカイを入れるとツヤも倍増ですが、入れても入れなくてもいい。
こう書くと、どっちなの?!ヘナに入れたほうがいいの?!と言われてしまいそうですが、ヘナ単品、ヘナとシカカイのミックス、どちらの感触も好みなのです。
ヘナとシカカイで使うと髪の毛がしっかりコーティングされ、紫外線やホコリから髪の毛を守ってくれそうな気がします。あくまで、そんな気がするという私個人の感想でありますが、少しでもどなたかに伝わると嬉しいですし、試してみてほしいです。
シカカイの単品使いの艶々さ、髪の毛の真っ直ぐさと言ったら、マハラニさんの商品のなかでトップクラス。ハリやコシも出た気がします。
シカカイがトップクラスなんて書いてしまいました。私の好きなマハラニさん商品No.5に入るということです。
なんだか抽象的しかも偉そうな文章になり、すみません。
シカカイは洗うとすっきりとした使い心地であるため、シカカイ使用のうち3回に一度ほどマハラニヘアケアオイルFBを頭皮につけます。
数時間おいた後に、シカカイで洗髪すると油分も補えちょうどいいです。ヘアケアオイルFBの重くなりすぎず、軽すぎない使い心地がシカカイと合うようです。頭皮も潤ったからか、布団周りの抜け毛が少なくなり、掃除も落書きに済みます。前までは掃除機であんなに抜け毛を吸ってばかりいたのに、今は少ししか抜け毛が見当たりません。
他社のアムラ粉末を使っていた時は抜け毛が酷かったです。アムラを使いながらオイルをつけるなんて、お店で購入した時に、何の指導はありませんでしたから。毎日アムラで洗髪していくと髪の毛が抜け続け、頭皮も乾燥していくばかりでした。
やはりヘアケアオイルは重要ですね。
私はこの組み合わせでヘアケアしていく時間がとても充実しています。粉末が細かくフワッと宙を舞うところもシカカイっぽくて好きです。もちろん入浴剤としても使っています、使用感サッパリします。ゴシゴシ体を洗うことはやめたため、お風呂にシカカイや香る髪を入れる。これだけで皮膚は綺麗になります。
使った感想、使用法、どのように使って、どのように良かった、などのみなさんの体験談をお知らせください。