

マハラニ ヘナファイン粉末

マハラニ ヘナ(機械挽き)

花ブレンド(ヘナ花ブレンド) 解説ヘナ染め方の注意点とコツ 情報ヘナ石臼挽き 情報石臼挽きと機械挽きの違い 情報ヘナ花ブレンド 情報ヘナの染め方 情報ヘナカラー 情報ヘナの効果 QAヘナ
By らもん 40代/女性 (千葉県)
公共の場で湯シャンをし、お風呂上がりのドライヤー使用中時に半乾きでこちらのオイルを使用し、またドライヤーを当てていましたら、突然『この香り私凄く好き!』と何を使っているのかと訊ねられました。
ボトルをお見せすると、じっくりご覧になっていました。
別の日に、館内の従業員からも
『とても良い香りがします。アロマみたいな感じで癒やされる様な…凄く良い香りです。』
他の方がいらっしゃった時に匂っていて大丈夫かと確認すると
『キツイ香りではなく、ほんのりフワッと良い香りがするので、こういった優しい香りは全く問題ないですよ。』
と仰っていただけました。
自然な香りは嫌味なく、やはり好む方が多いみたいです。
良い香りなので、ずっと香っていて欲しいと思いつつも、空気に溶け込んで、いつまでも漂っている訳では無いのも自然の1部なのでしょうね。
ですが、使う度に心地よい香りがするので、ボトルから匂い飛びしてしまい、使っていくうちに香らなくなった…という事はありません。
髪はお尻辺りまでのロングなので、乾いた髪には重たいかな?という時には、生乾きくらいでオイルをつけて乾かしています。掌に出したオイルを少量指に擦り取り、頭皮もマッサージしてから全体に馴染ませ、毛先のほうを少し多めにつけています。
洗う前の髪の状態で判断し何となく量を微調整すると、しっかりとしたなめらかな髪に仕上がります。
オイルにドライヤーで、熱風を浴びたら髪が熱くなりすぎるかな?とも思うのですが、このオイルを使用し乾かした後と、ドライヤーも当てずにそのまま放置した後、オイル無しでドライヤーのみとでは、パサパサ感など、髪の質が違います。
乾いた髪にはローションを手に取り、少し垂らしての使用も良いかもしれませんね。
どのオイルもそうかと思いますが、つけすぎるとペタッと感が出ます。髪を下ろすスタイルの時ではなく、まとめ髪等のヘアスタイルにする時には、多めにつけてちょっとしたスタイリング剤変わりにもしています。
ロングの私でも、ボトル1本で長期間持つので、コストパフォーマンス的にも◎だと思います。
この製品の他の体験談使った感想、使用法、どのように使って、どのように良かった、などのみなさんの体験談をお知らせください。