

マハラニ ヘナファイン粉末

マハラニ ヘナ(機械挽き)

花ブレンド(ヘナ花ブレンド) 解説ヘナ染め方の注意点とコツ 情報ヘナ石臼挽き 情報石臼挽きと機械挽きの違い 情報ヘナ花ブレンド 情報ヘナの染め方 情報ヘナカラー 情報ヘナの効果 QAヘナ
By もくちん 40代/女性 (愛知県)
このオイルを使ってからのヘナは本当に髪が滑らかになりムラに染まらず綺麗に仕上がります。
ですが、ケチって使ついに5年目に・・今年急にオイルが劣化して、酸化し、急に有毒な物質みたいな刺激(皮膚に付けると痛い)と匂いになりました。保存料などは一切入っていない天然100%のココナッツオイルで、何度も夏に溶け、冬に固まりを繰り返しいきなり劣化するときが来ます。
5年も使っている私が悪いのですが、やはり天然オイルでも急に酸化した時は注意しないとと思いました。頭皮にビリビリ来てやばい!と。何年も使っている方は、油の酸化したものに敏感な方は常に一度手に塗ってみたりしながら使うほうが良いと思います。
これが添加剤の無い、自然なもの変化ですもんね。酸化しないほうがおかしいのですよね。
一応、そういった天然特有の「急な酸化、劣化」があることをケミカルしか知らない方にも知っていただくと良いかもと思いました。
それでも5年も持つのだから、とても良い品質のオイルで作られているのだと思います。
ゴマ油系のヘッドオイルも使っていますが、このココナッツオイルベースのものが一番ヘナに合っていると思います。これからもヘナ染で行きます!
この製品の他の体験談使った感想、使用法、どのように使って、どのように良かった、などのみなさんの体験談をお知らせください。