

マハラニ ヘナファイン粉末

マハラニ ヘナ(機械挽き)

花ブレンド(ヘナ花ブレンド) 解説ヘナ染め方の注意点とコツ 情報ヘナ石臼挽き 情報石臼挽きと機械挽きの違い 情報ヘナ花ブレンド 情報ヘナの染め方 情報ヘナカラー 情報ヘナの効果 QAヘナ
By つきのわぐま 50代/女性 (京都府)
ヘナは最初は染めるのが面倒、大変だと思っていました。というのも、染めるまでの工程に手間がかかる、、、そう思いこんでいたからです。しかし、正直、市販の毛染めを染める工程と大差はありません。しいて言えば、ヘナをふるいにかけることくらいでしょうか。ArtBeingのヘナはどの種類もとにかくよく染まるので少々間違った扱い方で染めても染まってくれるのですが、一番のポイントは何かと聞かれたらやはりとにかく「ふるいにかけて」から使用するということです。あるとき、少しお湯の分量が多かったので、ふるいにかけずそのままボールに投入。泡立て器で混ぜれば大丈夫と思い、でも、いざ髪につけるとやはり「だま」になっていました。そのだまは手でもなかなか潰れず結局綺麗に混ざりません。使い続けてもうかれこれ10年くらいは経ちますが、後で付け足す時も「ふるい」にかけることは超大切だと改めて実感しました。
この製品の他の体験談使った感想、使用法、どのように使って、どのように良かった、などのみなさんの体験談をお知らせください。