

マハラニ ヘナファイン粉末

マハラニ ヘナ(機械挽き)

花ブレンド(ヘナ花ブレンド) 解説ヘナ染め方の注意点とコツ 情報ヘナ石臼挽き 情報石臼挽きと機械挽きの違い 情報ヘナ花ブレンド 情報ヘナの染め方 情報ヘナカラー 情報ヘナの効果 QAヘナ
By 匿名 40代/女性 (福岡県)
こちらのオイルでヘナの発色が暗めになった方の口コミを読んで、試してみることにしました。
ヘナ前は前夜からのオイル塗布が推奨されてますが、香りが苦手で眠れなかったら困るので、起床後にオイルマッサージを行い、夕方にヘナ(花ブレンド)をしてみました。オイルは大匙一杯程度使用です。
香りはエキゾチックなお菓子のようで、なかなか好きです。これなら眠れそうなので、次回は前夜からオイルを付けてみます。
まず、ヘナペーストが塗りやすかったです。髪にペーストが浸透していくような感じでした。
ヘナを洗い流したあと、いつもは白髪部分が鮮やかなオレンジ色になりがちなのに、煉瓦色程度に落ち着いていました。
ある程度ペーストを落としたところで、色止め実験を参考にクエン酸を洗面器のお湯に溶かして色止めをしてみると、色落ちがほぼ止まりました。
乾かしたあとは髪の状態がとてもよく、おまけにヘナの匂いがほとんど気にならないほどでした。
ヘナ後はいつも髪がつやつやになりますが、さらにしなやかに向上しました。
ヘナ後一週間ほどは寝ぐせが全くつかず、起床後の寝癖直しのドライヤー不要でした。
思い付きで、ヘナの二日後に再度このオイルで頭皮マッサージをして数時間置いたあとに香る髪花ブレンドで洗ってみたところ、さらに白髪部分の煉瓦色が暗めになりました。
その後一週間ほどで、髪全体が栗毛色っぽく艶々になり、白髪部分とのコントラストがさらになくなって、あまり色の差が目立たなくなりました。
白髪が固まってる部分が気になってときどきインディゴで後染めしているのですが、毎回この仕上がりにできたら、インディゴを使わなくてもいいようになるかもしれません。
インディゴもケミカル染めに比べたら全然ましなのですが、やはりヘナだけの方が抜群に髪の艶や手ざわりがいいので。
あとヘナをした後は頭皮が二三日痒かったりしてましたが、今回は痒みがありませんでした。
今まではきっと、ヘナ前の油分の補いが足りてなかったんでしょうね。
自分としては髪の色を暗めにできたし、髪の状態も向上して大変満足しております。
素晴らしい商品をありがとうございます。
使った感想、使用法、どのように使って、どのように良かった、などのみなさんの体験談をお知らせください。