

マハラニ ヘナファイン粉末

マハラニ ヘナ(機械挽き)

花ブレンド(ヘナ花ブレンド) 解説ヘナ染め方の注意点とコツ 情報ヘナ石臼挽き 情報石臼挽きと機械挽きの違い 情報ヘナ花ブレンド 情報ヘナの染め方 情報ヘナカラー 情報ヘナの効果 QAヘナ
By ヘナペン 50代/女性 (千葉県)
2~3週に1回ヘナをして、ヘナ後の数日以外はシカカイ&リタで洗髪しております。シカカイ&リタの割合は2:1ですが、シカカイの割合がもっと多くても、またシカカイだけでも良いかと思います。シカカイはそれだけでさらさらに仕上がり、本当に天然のシャンプーだなと思います。ただ、シカカイの方が高価なことと、リタの洗浄成分を加えつつ、やや安価なのでかさましして全体のコストを下るために2種類混ぜています。使用量はティースプーン1杯ずつなのでおそらくとても少なめで、シャンプー液の色も薄いですが、洗浄力はあります。我が家の容器は800mLの使用済みハチミツボトルで、3回使用でなくなります。夏場は特にカビが生えやすいので、2日以上置く場合は冷蔵庫に保存し、ボトルは毎回ブラシで洗います。2日に1回はシャンプーを作るのですが、2種類の袋の開け閉めが大変めんどうだったので、いろいろ検討した結果、インスタントコーヒーの空き容器に落ち着きました。口が広く粉を入れやすく、中身がよく見えます。せっかく密閉・遮光できるアルミ袋に入っていたのに申し訳ないなと思ったので、袋をカットして瓶の周囲に巻き付けてラベル&遮光に役立てることにました。シャンプーを台所で作るので、瓶を直射日光の当たらない棚に置いています。ちょっとしたことですが、毎回の地味なイライラが解消されました。
使った感想、使用法、どのように使って、どのように良かった、などのみなさんの体験談をお知らせください。