オーガニックヘナの染毛実験~ローソニア色素量~
多雨のためヘナの作柄が心配されるソジャット 過去の経験で多雨の年はヘナに含有される天然の赤オレンジ色素…ローソニア色素が減少したため、今年はどうなのか?これからいろいろと実験をしながら、今年の作柄を見…
ヘナ産地
多雨のためヘナの作柄が心配されるソジャット 過去の経験で多雨の年はヘナに含有される天然の赤オレンジ色素…ローソニア色素が減少したため、今年はどうなのか?これからいろいろと実験をしながら、今年の作柄を見…
ヘナ産地
ヘナの産地で収穫されたばかりのヘナにはすごい粘りが… 今回、試しに使用したのは、数日前に刈り取られ、数日天日乾燥されたヘナの葉を試し挽きしたものです。このヘナはオーガニック認証をうけたヘナ畑のヘナのた…
ヘナ産地
ヘナの刈り取りはこのインド特有の形をした鎌を使います。この鎌は日本の一般的な鎌とは異なり、歯が厚く重たい、どちらかというと鉈に近いのかもしれません。何しろ刈り取るものは稲わらとは違い、直径1センチ~も…
ヘナ産地
朝日を浴びるヘナ畑に、マハラニヘナ石臼挽きが。。。 オーガニック認証を受けたヘナ農園にて 写真はこの広大なヘナ農園の農園主タック氏。氏のことは日本のシーマさんの書籍「頭から元気」にも出てくる。氏はソジ…
ヘナ産地
女性の美しさ、人の美しさはどこからくるのでしょう?単に見た目が美しいから美しいのでしょうか? 今日、ヘナの産地でマハラニヘナを製造している工場の女性たちと一緒に、新しいヘナのテストをしました。その際、…
ヘナ産地
※SMHEENA社所有のヘナ畑は現在、オーガニック認証の再認証の手続き中です。理由はインドの某オーガニック認証団体による不正があり、某オーガニック認証を通じて認証を取得したSMHEENA社お農園の認証…
ヘナ安全情報・偽装ヘナ
ヘナの混ぜ物(化学薬品など)について 写真は、インド国内流通している、ある有名ブランドのヘナを水に溶かし、拡大して見たもの…なにか緑色の物体が確認できる。これは明らかに天然由来のものではありません。ヘ…
ヘナ産地
マハラニヘナを製造しているSMHEENA社の広大なヘナ畑が本年、オーガニック認証を受けております。オーガニック認証のヘナ畑の様子の報告は以下のページよりご確認ください。 ※SMHEENA社所有のヘナ畑…
ヘナ安全情報・偽装ヘナ
製品の使用時間の目安に注意し、1時間以上は染めないでください インディゴが配合されたハーバルカラーシリーズが綺麗に染まるからと、長時間染める方がいらっしゃいます。これは誤った使い方です。ハーバルカラー…
ヘナ安全情報・偽装ヘナ
これから初めてハーバルカラーシリーズやインディゴをお使いの方にはぜひ知っておいていただきたい安全情報です。 ハーバルカラーに配合されているインディゴは刺激があるハーブです インディゴというハーブは人に…
ヘナ産地
化粧品適正製造基準認証(ISO 22716:2007) マハラニ製品を製造しているSMHEENA社が、この度、第三者機関により、国際水準にて、化粧品製造の際に満たすべき製造基準(GMP)を満たした工場…
ヘナ安全情報・偽装ヘナ
製品全般の消費期限については以下をご参照ください。 Q:ハーバルカラーを初めて購入しました。MDF2018.1は2018年1月製造でしょうか。製造から1年経っても製品に変わりはないと思いますが、これか…
ヘナ安全情報・偽装ヘナ
写真は野生の森のシカカイの実を天日で乾燥させている様子。 シカカイは実をつけるつけないのサイクルがあり、実をつけない年には収量が減るため、価格が上昇傾向です。ただし、近年、シカカイの実への需要が高まっ…
ヘナ製造情報
今年のヘナは全般的にヘナの染める力にあたるローソニア色素量が高いです。石臼挽きの3、45%、通常のヘナでも昨年の石臼挽きヘナと同等のローソニア色素量があります。 今年は昨年に続きヘナが不作 ヘナは世界…
ヘナ安全情報・偽装ヘナ
質問ハーバルカラーを購入したら10か月くらい前の製造のものが来ました。問題なく使えますか? 製造が新しくても中身が新しいとは限りませんヘナやインディゴなどの製品は生鮮食品や一般の食品とは異なり、製造年…
ヘナ安全情報・偽装ヘナ
質問ヘナ歴は20年です。ヘナカラーの赤みが気に入っていましたが使用していたヘナの品質や色味が変わってしまい、またヘナの赤みを求めて購入してみました。赤みが出るか楽しみです。 ご質問への回答はいろいろな…
ヘナ製造情報
マハラニヘナやハーバルカラーなど、マハラニ製品は内袋真空パックと外袋アルミパックの二重パッケージです。 ご意見:マハラニヘナやハーバルカラーの内側の透明な袋は不要ではないでしょうか?透明な内袋などの過…
ヘナ産地
現在、インドは雨季の真っただ中。今年はよい雨と雨間の強い太陽のおかげで、ヘナの作柄が良好の予想が出ております。収穫は見込では9月に入ると始まる模様ですが、これは天候次第です。 9月になって、ヘナが刈り…
ヘナ安全情報・偽装ヘナ
マハラニ製品は化学薬品ゼロ宣言の工場にて生産 マハラニ製品を製造しているインド現地企業SMHEENA社では薬品類は一切扱っておりません。工場敷地内にはヘナによく配合されるパラフェニール・ジアミン、ダイ…
ヘナ産地
10月:産地でヘナの収穫 ※SMHEENA社所有のヘナ畑は現在、オーガニック認証の再認証の手続き中です。理由はインドの某オーガニック認証団体による不正があり、某オーガニック認証を通じて認証を取得したS…
■ヘナ石臼挽き
JOCA日本オーガニックコスメ協会の基準はもっとも厳しいものです。現在の一般のオーガニック認証は、以下の基準を全て満たすことはできていません。 JOCA日本オーガニックコスメ協会推奨品「マハラニヘナ石…
ヘナ産地
待ちに待ったカチュールスガンディが入荷しました。毎年、2月~3月頃に入荷します。現地より入荷時のカチュールスガンディの画像が送られてきました。これから、カチュールスガンディの品質の確認のためにインド入…
■ヘナ石臼挽き
本来、マハラニヘナには一切の化学薬品は配合されていませんし、混入もされていませんが、一応、毎年、日本にて検査を実施しています。 マハラニヘナ製品は「化学薬品ゼロ宣言」の工場にて製造されています。 弊社…
ヘナ産地
ヘナの後染めに最適、ハーバルカラー9ブルーブラック 正月よりハーバルカラーシリーズの製造が本格化しておりますが、現在、ハーバルカラー9ブルーブラック製造中。 ハーバルカラー9ブルーブラックは主成分がイ…
ヘナ産地
あけましておめでとうございます! ハーバルカラー3ブラウンの発色テストを行い、調合の微調整を行った後、製造を開始、ハーバルカラー1ライトブラウンと同時進行で製造が始まっています。 ハーバルカラーシリー…
ヘナ産地
ハーバルカラー1ライトブラウンが製造ラインに乗りました! このハーバルカラーシリーズの主成分はヘナとインディゴです。ヘナは先に検査合格している2017年収穫マハラニヘナ(機械挽き)と同じく2017年収…
ヘナ産地
皆様に、このマハラニヘナニュースで折々にご報告しておりましたが、本日、2017年産、マハラニヘナ石臼挽き、マハラニヘナ・ファイン粉末、マハラニヘナ(機械挽き)、カラートリートメント花ブレンド、マハラニ…
ヘナ製造情報
検査結果がほぼ出そろいましたので、工場内のホールの積み上げて、トラックを待っている状態です。第一弾は10トントラック満載です。 この荷物はグジャラート州のムンドア港に向かい、そこで出国通関検査後、日本…
ヘナ製造情報
ヘナの産地では、ヘナの石臼挽きが完了し、そのまま、真空パックで袋詰めを行い、マハラニヘナ石臼挽きの完成品が製造終了したため、SGS研究所に出荷前を実施しました。 インドSGS研究所(本部スイス)の検査…
ヘナ安全情報・偽装ヘナ
ヘナの原材料である「ヘナの葉」買い付け後、最初に重金属検査を実施 写真:インド・ラジャスタン州ソジャット市にあるヘナ市場で、現地企業と「ヘナの葉」の買い付けを実施した際の様子。ヘナの葉は農園にて麻袋に…