

マハラニ ヘナファイン粉末

マハラニ ヘナ(機械挽き)

花ブレンド(ヘナ花ブレンド) 解説ヘナ染め方の注意点とコツ 情報ヘナ石臼挽き 情報石臼挽きと機械挽きの違い 情報ヘナ花ブレンド 情報ヘナの染め方 情報ヘナカラー 情報ヘナの効果 QAヘナ
ヘナやハーブシャンプーと相性がよい
ヘナに数滴、ハーブシャンプーに数滴落として使用するだけでモティア草の香りが広がり、頭皮と髪が心地よく仕上がります。
写真はモティアロッシャの収穫の様子(インド・マハラシュトラ州)。イネ科の植物にもかかわらず、やや高貴な香りが漂うため、かつてはローズの代替の精油として活用された歴史があります。実際にローズオットーとモティアロッシャを香りの点で比較してみると、決して同じ香りではありませんが似た香りであることが確認できます。
人間の背丈より少し高いほどにまで成長するモティア草を収穫した後は、昔ながらの牛車を使用して水蒸留装置に搬送します。
インド、マハラシュトラ州の一部の地方では、昔よりモティアの草で頭皮パックが行われてきました。
蒸留装置は大釜で、大釜の中でモティアロッシャ草を煮込みながら香りを蒸発させ、水蒸留します。 その香りはヘナやハーブの土臭さを抑え、心地よいヘナやハーブシャンプーにしてくれます。
蒸留されたばかりのモティアロッシャ。溶剤を一切使用しない水蒸留のため、一滴一滴抽出。マハラニのモティアロッシャは、マハラシュトラ州の厳選されたモティアの草より水蒸留されたエッセンシャルオイルです。